―自身と相手の「もしも」に備える-
「自転車保険はないですか?」
お客様から、このようなご質問が増えています。
通勤・通学や、日常の移動手段で自転車を使う方が多いと思います。
そこで心配なのが怪我や事故です。
ご自身の怪我だけでなく、
相手の方への怪我の補償も欠かせません。
しかし、最も怖いのは、自分が被害者の時ではありません。
加害者になってしまう場合です。
過去に起きた自転車事故で、なんと1億円近い賠償金支払が認められた例もあります。
―損害保険で備えられる、相手への補償―
相手の方への賠償補償は、いろいろな形で備えられます。
・自転車保険
・火災保険
・自動車保険 など、様々な方法があります。
個人賠償責任に関する特約です。
「日常生活の中で相手に怪我をさせた。」
「物を壊してしまった。」
このような場合に備えられます。
また、傷害保険で自身の怪我への補償と、一緒に備える方法もあります。
―見直しのすすめ、補償の確認―
個人賠償責任の特約は、ご加入中の火災保険・自動車保険付ける事が出来ます。
また、自身の怪我は傷害保険の他、ご加入中の医療保険で補うことも出来ます。
「もしも」に備えて。
ぜひ一度、ご加入中の内容の確認やご相談にいらしてください。
スタッフ一同、お待ちしております。